中小企業の税金と社会保険の問題を解決する税理士・社会保険労務士

起業支援・中小零細企業支援に特化 経済産業大臣認定 経営革新等支援機関

金原俊輔 税理士・社会保険労務士事務所

〒432-8023 静岡県浜松市中央区鴨江3-68-15

053-457-3300

e-mail

sakae-kaikei@sk-tax.jp

土日 ・ 祝日 ・ 夜間
対応OK!(要予約)

税理士・金原俊輔の医療・介護業界との関わり

ここでは、私の医療・介護業界との関わりについてご説明いたします。

社福の人事評価制度を作成

平成15年 トーマツコンサルティング在籍時代

当時勤務していたトーマツコンサルティングに、県内のある社会福祉法人から、「職員の人事評価のための仕組みを作って欲しい。」との依頼が入りました。その社福は、老人福祉を中心事業とし障害者福祉も行っており、高齢者向けサービスだけでも軽費、特養、デイを持つ大規模法人です。職員は数百名いました。

給与は勤続年数と年齢でほぼ決まるいわゆる年功賃金制度となっていました。賞与も月給に連動するため、こちらも年功的要素の強いものでした。
社会福祉法人では、いわゆる措置の時代から公務員の給与体系を踏襲している法人が多いのが特徴です。
年功的要素の強い給与体系では、年齢と勤続年数が同じであれば、がんばって業務を行っている者とそうでない者の差がつかないため、やる気のある職員のモチベーションを低下させるというデメリットがあります。
各施設の施設長、理事、私を含めたトーマツのコンサルタント2名で構成されるプロジェクトチームを作り、新制度を作り上げていきました。
さまざまな職種の職員数十名から業務内容やどのような点を評価して欲しいかなどについてヒアリングを行いました。
約1年を掛けて、職員のスキルアップにつながるような人事評価項目を設定し、資格等級制度を新たに導入しました。さらに給与体系、賞与の計算方法を変更しました。

このプロジェクトを担当し、施設長や現場の職員さんの生の声を聞くことができたことは、私の人生に大きく影響しました。このプロジェクトがきっかけとなり、老健を運営する医療法人への転職を決めました。

老健の開設と運営に携わる

平成15年~平成19年 医療法人勤務時代(事務課長)

先の社会福祉法人で、介護業界で働くことのすばらしさを経験した私は、介護業界への転職を決意しました。当時、老健のオープンを計画していた医療法人に転職しました。
100床の老健の開業準備を任されました。開業準備で最も時間を割いたのが職員の採用でした。医師・薬剤師は既に決まっていましたので、看護師、介護職員、OT・PTなどのリハスタッフ、事務員、管理栄養士、薬剤師補助、通リハの送迎運転手などの選考を行いました。最終的に80人を採用しましたが、不採用も含めると介護職だけでも300人を超える方を面接しました。特に看護師は応募が少なく大変でしたが、人脈をたどりながら何とか予定数の採用ができました。

オープン後は、事務課長を拝命しました。この業界では事務方のトップを事務長と呼ぶことが一般的ですが、施設内に事務長のポストがありませんでしたので、実質事務長として業務をしていました。業務は多岐にわたり、レセプトのチェック、給与計算、勤怠管理、業者対応、施設保守、近隣住民対応、地元町内会対応、周辺施設対応、物品の購入、避難訓練、規定作成など、他にもさまざまな業務がありました。介護の職場は、離職率が高いので採用活動は継続して行っていました。老健の業務は一通り経験することができました。

社会福祉法人の設立&特養の開設

平成19年~平成23年 医療法人勤務時代(特養開設準備室長)

勤務していた医療法人が特養の運営に乗り出すことになりました。とはいえ、制度上医療法人が特養を持つことはできませんので、社会福祉法人を設立することになり、私が特養と社福の設立準備室長をさせていただくことになりました。
社会福祉法人の設立は、行政上の規制が多く、作成する書類も大量で、県の担当者に確認しながら作業を進めていきました。自分たちでやれることはやる、というのが理事長の方針でしたので、設立コンサルなどは使わず自力で進めていきました。建設候補地の選定も物件情報を集め、該当物件に1件ずつ足を運んで現地を確認していきました。昔は郊外の自然豊かな場所に施設を建設するケースもありましたが、近年は行政が市街地での建設を求めてきます。市街地での建設は地価が高い上に、建設に対する自治会の同意が必要となるため、同意が得られないことが原因で計画が振り出しに戻るというリスクもあります。多くの物件を検討し、市街地に隣接する調整区域で、価格が安く、施設が建設されても誰も日照上の影響を受けないという好物件を見つけることができました。建設計画について市の委員を務める大学教授へのプレゼンを行ったり、地元住民を集めての説明会を行ったりしました。
法人の設立は県、施設の建設は市が所管しており、それぞれの承認を得られた後、開設準備要員を増員しましたが、それまでは全ての準備を私と部下1名で行いました。

医療専門の税理士法人に勤務

平成23年~平成24年 税理士法人勤務時代

社会福祉法人の設立と特養の開設許可が得られることが確実になった段階で医療法人を退職し、医療関係者が顧客の約7割を占める医療分野を得意とする税理士法人に勤務しました。新幹線による遠距離通勤だったため、体力消耗により結果的に短期間の勤務となりましたが、先輩の補助をしながら多くの診療科を経験させていただきました。

担当した診療科:整形外科(4)、産婦人科(2)、小児科(2)眼科歯科

社保診療をテーマにした論文で租税資料館賞を受賞

平成26年11月

製本された論文

社会保険診療を行う医療機関が直面する消費税の問題をテーマとして論文を執筆したところ、第23回租税資料館賞を受賞することができました。

ヘルパー2級を取得

平成19年1月

三幸福祉カレッジで、ヘルパー2級を取得しました。
事務職でしたが、通所リハのご利用者様の出迎えなどで、最低限の移動介助について学びたいと思ったことがきっかけでした。

おまけ

私の身内の医療・福祉関係者をご紹介します。


  • 看護師・ケアマネ
    大学病院、訪問看護、老健、特養での勤務経験あり
    現在は、浜松市内のデイサービスに勤務

     

  • 歯科医師。東京都内で開業

     
  • いとこ
    製薬会社勤務

     
  • 祖父
    旧厚生省 援護局局長
    社会福祉法人康和会(東京都世田谷区)元理事長 

お問合せはこちらから

お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

053-457-3300

受付時間:8:30~18:00
土日祝・夜間も対応可能(要予約)


メールでのお問合せはこちら

ご相談・お問合せの例
  • 会社を作ったものの、経理は何もしていない。領収書が溜まっていくが・・・。
  • 従業員を雇うことにしたが、給与計算や雇用保険のことがわからない・・・。
  • でんわばん秘書サービスについてもう少し聞かせて・・・。

ご成約リスト
(平成29年~令和5年)

歯科クリニック
  (浜松市中区 個人)

映像制作業
  (浜松市中区 法人)

不動産賃貸業(店舗)
  (浜松市南区 個人)

金融商品仲介業
  (浜松市中区 法人)

建設業(農業用設備)
  (浜松市西区 個人)


建設業(足場)
  (浜松市東区 法人)

飲食業(ラーメン店)
  (浜松市東区 法人)

製造業(製畳)
  (浜松市北区 個人)

飲食業(うどん店)
  (浜松市北区 個人)

リラクゼーション業
  (掛川市 個人)

リラクゼーション業
  (磐田市 法人)

飲食業(ラーメン店)
  (浜松市東区 個人)


居宅介護支援
  (浜松市南区 法人)


ソフトウェア開発
  (神奈川県 法人)


ご契約ありがとうございます。しっかりバックアップいたします。末永くよろしくお願いします。

優待サービス

当事務所のお客様は、㈱タスの「でんわばんサービス」を優待価格でご利用いただけます。
事務所家賃や人件費の大幅な経費削減になります。
また、プロの電話応対で、ビジネスチャンスを逃しません。

詳細はこちら

マンション管理組合の収益事業の税務申告について解説します。

詳細はこちら

論文

現行の消費税制度の問題点を指摘した論文が第23回租税資料館賞」を受賞しました。

詳細はこちら

お問合せ

お問合せはお問合せフォーム・電話・メールで受け付けております。

053-457-3300

事務所概要

金原俊輔税理士事務所

053-457-3300

053-457-3301

住所

〒432-8023
静岡県浜松市中央区鴨江3-68-15

代表プロフィール